霰粒腫と麦粒腫とものもらい

霰粒腫と似た病気に麦粒腫があります。
両方とも目の周りにできもののような腫れができることが特徴ですが、症状や原因が異なります。一般的に目の周りにできものができると「ものもらい」や「めいぼ」と呼ばれますが、実は病気としては別ものなのです。

霰粒腫

瞼の中にあるマイボーム腺と呼ばれる油分を分泌することで涙の蒸発防ぐ役割の分泌腺が詰まってしまい、肉芽腫というしこりができることで炎症を起こす病気です。

初期症状は瞼の腫れや異物感であり、瞼に痛みを伴わないしこりができます。しかしそのしこりが黄色ブドウ球菌などによる細菌感染を起こすと痛みや赤みのある腫れを伴うようになります。これを急性霰粒腫といいます。急に肥大することはありませんが、経過観察したとしても、自然治癒はまずあり得ません。

油分の多い食事が続いたり、お化粧品などマイボーム腺をふさいだりすることが原因となり発症します。

麦粒腫

瞼(まぶた)の汗腺や睫毛(まつげ)の脂腺に細菌が感染したり、脂質が詰まったりすることで炎症を起こす病気です。

初期症状としては瞼を押したときのズキズキとした痛みが見られ、進行すると腫れ・痛み・異物感を感じるようになります。悪化した場合は、瞼全体の腫れも見られるようになります。

ストレス・疲れなどによる免疫力低下や目の周りを清潔に保たないことなどが原因となり発症します。

霰粒腫の治療

点眼や軟膏による治療

霰粒腫は小さければ自然と治癒することもありますが、多くの場合で点眼や軟膏で治療をしてもしこりが残り、治癒するまでにある程度時間がかかります。

切開による治療

軟膏や点眼による治療が効きにくい場合は切開による治療を行います。外科的に内容物を摘出するため、早期の治癒が期待できますので、当院では適切な時期での切開をご提案しています。

早期発見された場合であれば、できた霰粒腫へ副腎皮質ステロイド薬の注射による投薬を行うことで治癒することもありますので、患者さんのご希望を伺いながら切開と薬物療法を総合的に提案いたします。

切開について

切開は局所麻酔を行ってから霰粒腫を包む“袋”まるごとに摘出します。麻酔をするためほとんど痛みは無く、20分程度で処置でき、その日の内にお帰りいただけます(治療後眼帯をしてもらいます)。

瞼の表側(皮膚側)から切開する場合と瞼の裏側(結膜側)から切開する場合があり、霰粒腫がどちら側にできているかで医師が判断します。

費用に関しては3割負担の場合、約3,600円(処置のみ、当日の診察内容に応じて検査や診察料が必要となります)ほどです。

  • 切開前
  • 切開後

霰粒腫の予防

霰粒腫は目元を清潔に保つことで、予防することができます。

  • 手洗いや消毒をこまめに行う。

人間は1時間に約20回顔を触るといわれます。手は常に清潔に保ちましょう。

  • お化粧は毎日、できるだけ早く落とす。

メイクなどによる油性の汚れは6~7時間で酸化してしまいます。瞼だけでなく肌にも良くない影響があるので、必要なくなればできるだけ早く落としましょう。

  • 洗顔は毎日。寝る前に。

汚れが付着したままにすると、眼瞼炎になるリスクもあります。毎日、寝る前に洗顔を行いましょう。

  • コンタクトや化粧品の使用期限を守る。

コンタクトは必ず毎日洗浄を行いましょう。またコンタクト・化粧品は使用期限をかならず守り、交換しましょう。

当院の診療方針

当院は切開による早期治癒を目指す治療方針をベースとしながら、患者さんのご希望に合わせた治療をご提案いたします。
まずは切らずに点眼や軟膏で様子を見たい、しこりが気になるから早めに切って欲しい、など治療に対するご希望はお気軽におっしゃってください。

霰粒腫はどうしても長引きやすく、再発する方も少なくありませんので、当院としてはできるだけ早期に治癒することを目標に治療を行いたいと考えています。

お子様の場合

どうしても痛みに対する恐怖が強く切開治療を行えない場合があります。できるだけ薬物で治療しますが、どうしてもお薬での治療が難しい場合は病院で全身麻酔下で手術をする必要がある場合があります。その場合は大学病院やこども病院へ紹介させていただきます。